2025.08.20
「エアコンの風、なんだか臭う」
「冷えが悪くなった」
そんな違和感を感じたことはありませんか?
実はその原因、エアコン内部に潜むカビやホコリかもしれません。
家庭でフィルター掃除をしていても、内部の熱交換器やファン部分までは手が届きません。
そこに汚れが溜まり、カビが繁殖している状態です。
エアコンは部屋の空気を吸って冷やし(または温めて)送り出す構造。
つまり、カビや汚れがついたまま稼働させると、菌やアレル物質を部屋中にまき散らしてしまうことになります。
特に小さなお子さんやペット、高齢のご家族がいる家庭では、健康への影響も心配です。
プロのエアコンクリーニングでは、まず本体を分解し、専用の高圧洗浄機を使って内部の隅々までしっかり洗浄します。
取り外したパーツも1つひとつ手洗いします。
洗浄後は空気の通りがよくなり、運転効率も向上。電気代の節約にもつながります。
また、洗浄後の空気はまるで森林浴のように爽やか。
「うちの空気って、こんなに爽やかだった?」と驚く方も多いです。
エアコン1台の清掃で、部屋全体の空気が変わる感覚は、ぜひ一度体験していただきたいです。
カビや臭いの発生を抑えるためには、定期的なクリーニングを行いましょう。
当社は熊本市を中心に熊本県内で活動しています。